これからの時代に会社・企業が求める優秀な人材とは
- 2024/4/10
- ビジネス
人生100年時代、終身雇用の終焉、AI時代、Withコロナ時代、アフターコロナ時代…
様々な呼び方をされている昨今ですが、あなたは会社・企業に求められるような人材になれていると思いますか?
今現在、働いている会社や企業で求められているから大丈夫!
というのは、必ずしも正解とは言えません。
- まだ若いので、これからの時代についていけるか不安が強い
- 会社・企業に求められる人材になって活躍したい!
- どんな分野でも活躍できるような優秀な人材になりたい
このように考えている若者は少なくありません。
少しでも当てはまる方は最後まで読んでみて下さい、何かヒントがあると思います。
ジョブ型時代は結果を出せる人材が求められる
今までの日本はメンバーシップ型雇用と呼ばれています、新卒一括採用などが良い例です。
終身雇用時代、『会社に骨を埋める』なんて言葉があるくらい日本では定年まで1つの会社に尽くすことが良しとされていました。
もちろんその時代には合っていたのかもしれませんし、愛社精神も生まれるので一概に悪いということではないと思います。
しかし、現代社会ではそれでは専門職が育ちにくく、国際競争力に乏しくなってしまいます。
欧米ではすでにジョブ型雇用が主流です。
ジョブ型雇用とは、職務(ジョブ)に基づいて行う雇用です。
ジョブ型雇用とは、要は一芸に秀でるといっても過言ではないでしょう。
言葉ではっきりと表せれるようなこれができるといったスキルを持っているかどうかということです。
あなたは何ができますか?
この問いにきちんと答えらえるスキルを身につけていることが条件です。
本来、これって当たり前だと思いませんか?
会社や企業が人材を採用する際に、今○○ができる人材が欲しいから募集しよう。
そう思って募集・採用するのが普通です。
フワッとした募集ではなく、ITスキルであったり、英語が話せるであったりといったことです。
日本は良くも悪くもその○○を前に出さずに、平たく言えば学歴だったり面接での結果で就職の可否を判断します。
これって、いわゆる大手で人がたくさんいる企業が多かったから成り立っていたわけです。
今の時代は大手は弱ってきていて、中小企業やスタートアップ企業が増えています。
そういうところは、求めていない人材なんて採用しません、できる人を採用します。
つまり、これからの時代はジョブ型雇用が主流となってくる可能性があるのです。
自分の専門的スキルを身につけることがとっても大事になってきます。
AI時代は常識にとらわれない臨機応変な力が求められる
AIはどんどん人間の仕事を代わりにやってくれるようになっています。
AIでなくても、機械はうまく活用すれば仕事を代わりにしてくれます。
時代の変化もめまぐるしく、1つの固定観念にしばられて自由に動けない人財は必要とされなくなりました。
常識を疑問視して現状を打破するような突破力のある人材が求められています。
会社や企業の中でも毎年変化が起こる時代です、新しいものを拒むような人材は会社にとってむしろ邪魔な存在にさえなりかねません。
頭の中は常にフレキシブルな状態にしておくことが重要です。
あなたと一緒に働きたい!と思ってもらえる人材になろう
コロナによってテレワークが急速に拡大しました。
この流れは仮にコロナが消えてもなくなることはありません、便利になったものをわざわざ戻す必要がありません。
上述したジョブ型雇用やテレワーク化によって、あなたと直接会わずに仕事をするというケースが増えています。
その時に、『この人とは一緒に仕事がしたくないな』。
と思われるような人材は会社や企業も求めませんよね?
ここで必要なスキルがコミュニケーションスキルです。
いくら専門的なスキルがあったとしても、まるで他者とコミュニケーションがとれないような人材では、活躍は難しくなります。
愛想よくすることが正しいわけではありません。
自分の意見はきちんと述べることができ、あなたの専門スキルを十分に発揮して、さらに1つのプロジェクトの中であなたと一緒に仕事がしたい!と思われるような人材を目指しましょう。
あなたと仕事がしたい=あなたの会社と継続した取引がしたい
ということです。
ジョブ型やテレワークによって今までと同じスキルでは難しくなってきているので、これからの時代に柔軟に対応して求められる人材になりましょう。
会社・企業に求められる人材まとめ
- 結果を出せる人材
- 臨機応変に対応できる人材
- あなたと働きたいと思われる人材
どれも難しいと感じるかもしれませんが、人生100年時代は50年くらいは仕事をすることでしょう。
長く仕事をするためにも、特に若い方はこれらのスキルを意識して今から仕事に取り組んでおくと良いと思います。
うまくいけばヘッドハンティングされてもおかしくありません、会社や企業が求める人材ですからね。
もちろん、勤務先の企業もそう簡単には手放したくない人財となるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。